
- 特設サイト -
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
九谷焼(くたにやき)は、360年の歴史を誇り、石川県を代表する 伝統工芸品として、国内外から人気のある色絵磁器です。 五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を中心とした優美な色彩が今日まで受け継がれており、 その和絵具の重厚感と共に、多くの人々に楽しんでいただけております。 現代における九谷焼は、必ずしも古九谷画風に代表される伝統的なデザインにこだわらず、 それぞれの作家や窯元が鮮やかな色彩を用いて各々の技術で趣向を凝らした、 近代的なアートの和食器(作品)へと変化を遂げております。 産地にある当店では、そんな歴史ある九谷焼の作品と、新たな領域へ進む九谷焼の 作品を最大級の品揃えでご紹介します。どうぞショップをご覧になってお楽しみください。
に発送可能です。
伝説の怪獣 小皿 A / うつつ窯
伝説の怪獣 小皿 B / うつつ窯
伝説の怪獣 小鉢 / うつつ窯
花 小鉢 / うつつ窯
伝説の怪獣 マグカップ / うつつ窯
風の道 オーバル 中皿 青 / うつつ窯
風の道 小鉢 青 / うつつ窯
伝説の怪獣 カップ 赤 / うつつ窯
伝説の怪獣 カップ 青 / うつつ窯
花 カップ 赤 / うつつ窯
花 カップ 青A / うつつ窯
花 カップ 青B / うつつ窯
千の花 カップ&ソーサー/中川眞理子
千の花 輪花鉢/中川眞理子
千の花 フリーカップ/中川眞理子
千の花 飯碗/中川眞理子
千の花 酒器/中川眞理子
千の花 酒器/中川眞理子
初春 楕円鉢 茶/中川眞理子
初春 楕円鉢 ピンク/中川眞理子
初春 楕円鉢 緑/中川眞理子
花瓶 耀彩(桐箱付)/人間国宝 三代 徳田八十吉
フリーカップ 耀彩(桐箱付)/人間国宝 三代 徳田八十吉
ぐい呑 碧明釉(桐箱付)/人間国宝 三代 徳田八十吉
白磁 5.5号 菊型皿 5枚セット /妙泉陶房
白磁 5.5号 菊型皿 /妙泉陶房
白磁 菊型四方小鉢 5枚セット /妙泉陶房
白磁 菊型四方小鉢 /妙泉陶房
選べる 歯ブラシスタンド&歯ブラシセット/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 波/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 花詰/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 石畳/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 桜/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 瓔珞文/青郊窯
デミタスカップ&ソーサー 葵/青郊窯
マグカップ お相撲さん/青郊窯
マグカップ 葵/青郊窯
マグカップ 石畳/青郊窯
マグカップ 宝尽くし/青郊窯
マグカップ 梅菊/青郊窯
マグカップ 丸紋宝紋/青郊窯
マグカップ 梅/青郊窯
一珍技法のぬくもりのうつわ
新世代の技巧派アーティスト
自然を見つめてさわやかな藍を
使うと楽しくなる「遊び」のうつわ
楽しむ器 生活と九谷焼の融合
優しい九谷。粒打技法の新世代
超絶技巧の九谷アート
現代美術「北村の九谷焼」
ポップな日用使いのうつわ
感性をゆさぶる親しみの器
一筆渾身の九谷陶芸
繊細・優美、花で魅せる九谷
伝統技法で伝える作陶の心
繊細な筆で表現する女流美術
存在感のある日用九谷の美
受け継がれ進化する一子相伝の技
艶やかな五彩。新進気鋭の陶芸家
色絵の名匠。繊細な筆致の妙技
特別な器が生み出す、特別な時間
色絵の新たな楽しさの創出
遊び心ある楽しい創作陶芸
花鳥風月で魅せる技
手にとって感じる色絵九谷の喜び
藍と色絵の融合で魅せる伝統美
伝統の美を現代の藍色で表現
四季彩々の詩。山田義明の色絵
伝統九谷五彩で描く現代美術陶芸
現代の藍古九谷 宮内庁御用達窯
Copyright(C) 2009 陶らいふ. All Right Reserved.
|