九谷焼産地直送 税込5,500円以上のお買い物で送料無料です
電話注文  0761-57-2521 (平日9〜18時)

九谷焼専門店 陶らいふ|リニューアル記念 全商品ポイント5倍
※ポイント付与には会員登録が必要です。

Production Process 九谷焼の制作工程

砕石から完成まで

九谷焼を作る工程のご紹介をいたします。 職人や作家が精魂込めて一つの作品を完成させています。受け継がれた伝統の技をどうぞご覧ください。

STEP1.採石・粉砕

石川県小松市や山中町の陶石場で九谷焼の陶石を採石。

陶石を細かく粉末にする。

STEP2.水簸・土もみ

余分な水分を除き、陶石の中の不純物や鉄分を除去する。

焼成後のひび・ひずみの原因となる空気泡を抜くため杯土を練り上げる。

STEP3.成形

手作業でのロクロ成形。削りをいれるなど自由に造形。

型を使った鋳込み成形。大きさによる場合や、ロクロでは難しい造形を行う。

STEP4.乾燥・仕上

天日や乾燥機で乾燥させ、半乾きの状態で、高台削り、外側削り、縁仕上げなど細かい仕上げを行う。

STEP5.素焼き

約8時間かけて、約800℃で焼成し、ねずみ色の土が肌色の素地となって焼き上がる。

STEP6.下絵付け

主成分が酸化コバルトの染付呉須(藍色)で絵を施す。一般には染付と呼ばれる。

STEP7.施釉

素焼きの表面に均等に釉薬がけを行う。釉薬は焼成後、ガラス質で透明となり、陶磁器表面を覆う。

STEP8.本窯(本焼き)

現在の多くはガス窯で工業化され、約1300℃の高熱で約15時間焼成する。

STEP9.上絵付

呉須(ごす)による骨描きから始まり、 九谷五彩を中心とした上絵の具による彩色を施す。

作家それぞれの絵付け技法を用い、 独自の加飾を行っていく。

STEP10上絵窯

上絵付したものを約800℃前後で、上絵窯を使い焼成する。

商品によって、4時間から最大で 10時間程焼成し、仕上げます。

完成