
- 特設サイト -
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
商品説明
九谷焼の若手人気作家の川合孝知の作品。「楽しむ器をつくりたい」という想いで、一つひとつを手描きで仕上げています。
これほど愛着の湧くいちごの絵は今までみたことがなかったかも…
見ていて楽しい、使って楽しい器です。
日々の食卓を楽しい雰囲気にしてくれるおすすめの作品です。
商品詳細情報
商品サイズ | 前幅12.3×奥行12.3×高さ9cm |
---|---|
箱の種類 | 紙箱 |
作家 | 川合孝知 |
1971年 | 昭和46年 静岡県生まれ |
---|---|
1994年 | 日本大学生産工学部数理工学科卒業 |
1998年 | 石川県立九谷焼技術研修所卒業 上出長右衛門窯にて絵付の仕事に従事 |
2006年 | 九谷焼技術者自立支援工房にて制作を開始 |
2009年 | 能美市に工房を開窯 |
2012年 | 通商産業大臣認定 九谷焼伝統工芸士 |
ジャパン・クタニとして、世界中から評価され、その名を馳せる九谷焼。
約360年の歴史と伝統の技が、現代にも継承され、あまたの人々に長く愛され続けて
います。豪放華麗な色絵装飾を中心とした、独特な風格を誇る石川県金沢の伝統工芸。
鮮やかに日常生活を彩ります。
九谷焼の作品の魅力は、五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を基調とした、
その独自の色彩が重なりあって生まれる重厚感にあります。
北国ならではの力強い素地に、優美な色絵装飾を施し、作品を作り上げられています。
手にとった時に感じる、和絵具のなめらかな質感もきっと楽しんでいただけることでしょう。
独自な個性を放ちながら、生活に深く息づいていく伝統工芸品「九谷焼」。
どうぞ末永くご愛用ください。
Copyright(C) 2009 陶らいふ. All Right Reserved.
|