
- 特設サイト -
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
商品説明
九谷焼「青粒(あおちぶ)技法」の第一人者・仲田錦玉氏の作品。
本作でも美しい青粒が楽しめ
さらに、プラチナ盛と金盛でかたどった葡萄図も見事です。
華やかでいてエレガントな茶器のセットです。
名工の技法を存分に盛り込んだ秀逸な茶器セットを
ぜひお手元で、お楽しみください。
お茶好きの方への贈り物にもおすすめです。
商品詳細情報
商品サイズ |
聞香杯 口径3.5× 高さ5.5cm 茶杯 口径5×高さ3cm 茶壺 高さ7×幅11×奥行き7.5cm 碗 径9.5×高さ6cm 蓋 径8×高さ2.5cm 皿 径10×高さ2cm |
---|---|
箱の種類 | 桐箱紐通し |
作家 | 仲田錦玉 |
2003年 | 二代錦玉に師事 |
---|---|
2013年 | 全国伝統工芸品公募展入選 伝統九谷焼工芸展入選 |
2016年 | 九谷焼伝統工芸士に認定 |
2017年 | 石川県伝統産業優秀技術者奨励賞受賞 おおむらさきゴルフ倶楽部理事長杯優勝杯制作 |
2019年 | 日本伝統工芸士会作品展にて一関市長賞受賞 |
2021年 | 第44回伝統九谷焼工芸展にて技術賞受賞 |
2022年 | 第45回伝統九谷焼工芸展にて北國新聞社賞受賞 |
ジャパン・クタニとして、世界中から評価され、その名を馳せる九谷焼。
約360年の歴史と伝統の技が、現代にも継承され、あまたの人々に長く愛され続けて
います。豪放華麗な色絵装飾を中心とした、独特な風格を誇る石川県金沢の伝統工芸。
鮮やかに日常生活を彩ります。
九谷焼の作品の魅力は、五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を基調とした、
その独自の色彩が重なりあって生まれる重厚感にあります。
北国ならではの力強い素地に、優美な色絵装飾を施し、作品を作り上げられています。
手にとった時に感じる、和絵具のなめらかな質感もきっと楽しんでいただけることでしょう。
独自な個性を放ちながら、生活に深く息づいていく伝統工芸品「九谷焼」。
どうぞ末永くご愛用ください。
Copyright(C) 2009 陶らいふ. All Right Reserved.
|