
- 特設サイト -
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
商品説明
<名匠の技が光る九谷焼>
古九谷・吉田屋などの画風やその技術を身につけ、現代の名匠であり、伝統工芸士でもある福田良則さんの作品です。
今にも飛び出しそうな、愛くるしい山蝉を描いた飾り皿です。山蝉の羽や葉の一枚一枚、細部に至るまで丁寧に描き込まれており、息を呑む美しさを感じます。
巧みの技が光る上絵をご堪能ください。
商品詳細情報
商品サイズ | 径31cm |
---|---|
箱の種類 | 桐箱紐通し |
付属品 | 皿立 |
作家 | 福田良則 |
昭和四十八年 | 石川県特産産業技能研修生 修了 九谷焼新作展 入選(以後二十一回連続入選 最優秀賞五回) 九谷伝統工芸展入選(以後十五回入選) |
---|---|
昭和六十年 | 第三十七回創造美術展 新人賞 |
平成七年 | 通商産業大臣認定 九谷焼伝統工芸士 |
平成九年 | 第五十回創造美術展 会員賞 国際色絵陶磁器展'97入選 |
平成十二年 | 第四十二回北陸創造展 北國新聞社長賞 |
平成十八年 | 第五十九回創造美術展 会員賞 |
平成二十二年 | 日本伝統工芸士会 功労者表彰 ロシア大使館にて作品展示 |
平成二十三年 | 第六十四回創造美術展 東京都知事賞 石川県伝統産業功労者表彰 |
ジャパン・クタニとして、世界中から評価され、その名を馳せる九谷焼。
約360年の歴史と伝統の技が、現代にも継承され、あまたの人々に長く愛され続けて
います。豪放華麗な色絵装飾を中心とした、独特な風格を誇る石川県金沢の伝統工芸。
鮮やかに日常生活を彩ります。
九谷焼の作品の魅力は、五彩(赤・緑・黄・紫・紺青)を基調とした、
その独自の色彩が重なりあって生まれる重厚感にあります。
北国ならではの力強い素地に、優美な色絵装飾を施し、作品を作り上げられています。
手にとった時に感じる、和絵具のなめらかな質感もきっと楽しんでいただけることでしょう。
独自な個性を放ちながら、生活に深く息づいていく伝統工芸品「九谷焼」。
どうぞ末永くご愛用ください。
Copyright(C) 2009 陶らいふ. All Right Reserved.
|